カスタードめし257

大井町にあるBBQパーティーが出来る【グローブ カフェ&グリーン】って、マジホント面白い店内構成のお店なのでござヒます。
だってええええーッ!。
「知り合いのマンシオンにランチのお呼ばれで行ってきました!」って感じなんですものオホホ。
実家から上京、慣れない東京1人暮らし…シクシク36な人!、ただちにココへ来なさいよッて遥かなる呼び声なのヨ。
きっとササクレタ心が、マインドが、雪ドケのように跡形もなく、だわヨ。
鮫洲駅からだとネ、屈強な17歳の男子が全力疾走で10分以内でお店の入口じゃないかナ?。
坂道道路(木の芽坂)から階段上がったらネ、白亜のマンシオンのホワイトドアが真正面。
でも、そこはオーナー様の自宅入口だから左手の中庭先をズズイと進むべし。
アラまあ、お店の入口!、オヤまあ、「いらっしゃいませ」だって!。
いージャン、いージャン、ステキじゃんケー。

開店11時だから、何とかガンバって11時半に到着!。
店内晴れ、無風、しかも一番乗り!で奥の右側窓際2人掛け席を陣取ることに。
この席に決めた理由は、窓際にぴぃよこちゃん達がお並びだったから~。
グワッ、グワッ、とバーガー全部よこしな的なドスの効いた鳴き声もス・テ・キ。

窓辺から見る中庭が陽光ロマン。
夏場はBBQする人達が白亜のモウモウな煙の中、見え隠れするのネ~(2時間半5500yen)。
交差する光と人影。もはや誰が誰だか分かりゃしないミステリー文庫、なるほど納得なBBQ人気。
だけど、♪今は冬、そばにアナタは居ない 石畳、粉雪が白く舞い踊る♪、だわよ。
来年まで待ちまショッ。
窓辺のGはもちろんグローブのG。

▲おろしレモンバーガー モロッコ風
1500yen (フレンチフライ付き)
〈モロッコ伝統の塩レモンをグローブ風にアレンジ、
大根おろしと相性抜群の夏バーガー〉
今は夏ではないけどネー、許されるんじゃない?。今年って暖冬らし-からケケケ。
オーダーからおよそ14分ほどのご提供。
お店隅の厨房で、女子がハンバーグをピタンチョ、ペタンチョと手こねしてる音が聞こえてきて大層に牧歌的な気分に浸ることが出来ました。
「お待たせすますた」と目の前にコレを置かれた瞬間、まさに期待通りの佇まい!で、いいねボタン連発乱れ打ちだべぇ!!!。

気持ちのいい店内でありまっス。外の空気はリンとして気高い。
店の中の空気は、ハンバーガーの香りでランとしてイー匂い。
こうやって店内を見回すと、この店の温もりがひしひしと改めて感じられまする。
それはオーナー様の熱意あるおもてなし志向の表れなんざましょ。とっても好感が持てますわ。
それが証拠に、最近ではグローブ2号店までオープンさせたって話じゃありませんか~。
お客様の千客万来は納得の感アリアリでショーン!。

さてさてバーガーのお味はと♪。
バーガーに大根おろしだなんて余りにも珍しい一品だけど、値段が1500円は安いニャ!。すご安!。キャハすてき!。
食べ始めてみると、このバーガー、レモンの塩漬けが使われてるって分かった!。
モロッコで古くより使われている伝統的な発酵調味料がレモンの塩漬けだとか。
切り込みを入れたレモンに塩を揉み込んで、一か月から数年もの間発酵させ続けたものだそー。
もっつろん、今ボキュが食べてるのは数年も漬け込んだやつじゃないとは思うけどー。
大根おろしで水っぽくならない?。ボクちゃんの取りこし苦労は水の泡。
全然オッケイ、ドストライクなおろしバーガー!。

おおお?!。飾り棚にセサミストリートのビッグバード(黄色)とクッキーモンスター!。
なっつかしーッ!。みんなゴマ通りの住人、子供たちの友達。
人間の言葉は話せなくてもハートとハートで通じ合うんだよニャー。泣ける!。ただひたすら泣ける!。
富士山麓にオウム泣く!サメザメ!。
泣く理由 ⇒ 1⃣ 外来種ゆえ異国で心細い 2⃣ 飼い主宅からの脱走にて今さらどのツラ下げて
3⃣ 帰り道が分からない 4⃣ 腹が空いてシンミリ気分がマックス 5⃣ カラス達の鳴き声チョー怖い

このバーガー、粗挽き手焼きのガツンとした肉肉しいパティの上にトロける黄色いチェダーチーズ。大根おろしとカイワレ大根もワンサカ盛り付けられ、最後に上記のモロッコ風塩漬けレモンでピリオド!。
やっぱレモンがポイントだニャ。
チョットしょっぱいけど、和風というわけでもない酸味のさわやかさが口いっぱいに広がるヨーン!。独特の味付けに思わず舌鼓だべ。
さらに、レモンとは別種のさわやかさ、すなはち大根おろしとカイワレ大根が爽やかさを後押し、食べるたびに春の嵐がトルネドり、ボクはさながらは5月の湖畔のさわやかさん。
パティの下には、律儀に内巻き折りたたみのシャキシャキレタス!。こういうとこでお店の品の良さを感じちゃう💛。
このお店の全野菜は無農薬な有機野菜!。食べてみると、野菜それぞれの持つ味がハッキリと伝わってくるから、“身体にいい野菜”の実感は半端ニャア!。
静岡の契約農家から仕入れる野菜や果実は店内でも販売されるそーでフ。

開店から約40分経過。近所の住人らしき人々が次々来店で3組。
ウーバーな方々が数人ほど入れ代わり立ち代わり。
ボクちゃんたら食べたばかりの美味しいバーガーに摂りつかれ、もう一丁オーダーしよっかなーという野望に抗いきれず。
ガアアアアーン!。さらにハンバーガーを再オーダーしてしまったあああーッ!。
ちなみに他のお客様方は、揃ってバーガーではなくチキンオーバーライスなるものをオーダーしとりまっす。きっと美味しいんだろーニャハ~。

▲チーズバーガー
1200yen (シングル) 1700yen (ダブル)
フレンチフライ付き
〈定番中の定番!粗挽きパティの味わいをガツンと感じられる一品です〉
そーなのそーなの!。バーガーのお替りのワケ、白状しちゃうと仕切り直してトマトケチャップ&マスタードで食べたくて仕方なくなっちゃったからなのホホ~。分かるでショ?。
あまりに美味しいおろしバーガーのあとだけに、なおさら恋しいトマとマス。
マヨラーに負けるなケチャパー、マスターダーよ!。そだそだ!。
それにしても、メニューの添え書き通り。粗挽きパティの味わいをガツンと感じられるであろーブ厚い肉肉しさの頼もしさ!。
これをボリューミーと云わずして何とする!だよー。
アー、一瞬迷ったけどパティはシングルにしといて良かったぁぁ…。

左側がカウンター。お客様に食べさせるテーブルカウンターじゃなくってドリンク作って出すとこだヨーン。
中央右寄りの階段はレンタルルームに通じてる。と勝手に考えるが、いかがか?!。
ワークショップ利用、会議、セミナーの個室など色々に使えるそーラ(お値段は要相談)。

この者が結っているマゲは、甘味弱く酸味強い固いタイプ。噛めばポリッとちっちゃい音。
インスタ映えのアクセントだよネー。
バンズ、チーズ、パティ、レタス。コイツにケチャップとマスタード。まさに王道。
なんだかこの佇まい、ハンバーガースツールにソックリな色具合だニャア~。
視覚的ハンバーガーの代表格って感じ。よーするに王道の気品ありありですかい。
フイルムペーパーにINして大口開けてかぶりつきッ!。
ウォホッ!、ホンガホンガ!。

こちらが店奥左手の厨房ざんす。すっきりしてて油じみも見当たらずーで高評価!。
厨房もトイレも清潔でっス!。すなはち女子が合格点を出す信頼のお店でありまッシュ。

なかなかバーガーのレタスをキチンと折りこむお店って少なヒのよ。
ヤローどもはバーガーにワイルドなイメージを求めるしー、折り曲げてる暇もなかったりでー。
マ、ワイルドはいいけどサ、かぶりつく時に飛び出たレタスが目に刺さるの、あれヤダな。
バーガーがワイルドでも食ってる奴がマヌケに見えるのって、果たしてどーよ。

写さなかったけど飲んだのはジンジャーエール。冬だけどバーガーにはコーヒーよりスカッとしたものがネー。
外に出ると意外と寒くニャい。気温12度あるからかー。目の前の中庭にズラリと並べられたBBQ用のテーブルとイス。早く夏が来ないかナーだよねぇ。
分かる分かる。