味の色どり万華(まんが)

枝垂桜の【神乃珈琲】で抹茶モンブランとわらび餅カフェ~💛

カスタードめし457

ついに開幕!目黒川桜祭りッ!。

毎年約300万人が訪れる一大イヴェントに周辺飲食店の髪振り乱し状態ったらソーゼツ極まりニャくッ。通常ランチメニューも吹っ飛んじゃいますのヨッ。

なわけでー目黒川からジリジリ後ずさり、学芸大学から徒歩約10分弱のココへとたどり着いたってわけなんですのーオホホ。やあね。

此処ったら『日本人のための日本人によるコーヒー』、その研究と開発に心血そそぐラボ&ファクトリー併設のカフェ【神乃珈琲】ですのホホ。まあね。

枝垂桜が三つ指付いてお出迎え~♪。

ボクちゃんたら2階から吹き抜けのファクトリーを見下ろすのが好きなもんだからネー、真っ先に2階の空席確認に階段ひた走り上がったんだけどモー、オー神よ、ダメダ~メ。

満席だぁぁ~、チェッ。

マ、いっか。1階カウンターガラス越し、目の前で白衣の人々が立ち回る姿を見ながら珈琲飲むのも好きだしネー。

このよーにだヨ、目の前には「神煎」や「月煎」の珈琲豆が詰まったドラム缶がずらり。白衣のチトの向こう側には目黒通りに面する入口が見えてまッシュ。

今、ローズマダー色の巨大ロースターがゆっくりと回転して豆を挽いておりまっふ。目黒川のスターバックスリザーブなんかだとロースターが回り出すと同時に観客から拍手がわき起こったりするんだけどネー。ここは静か。

ソ。ソなの。ここは静かで落ち着くモエ~なくつろぎ空間。皆まったりと思い思いに過ごしてまッシュ。

▲ラボの正面通路に置かれる時代がかった棚にはアンティークな置物の数々。近代的で無機質なラボとの対比効果の面白さで設置されてるんだと思われるジョ。

“電源入れるとこあるのにWifi入らん!”って怒ってる人いるけどさー、全てのカフェを十把一絡げにしちゃーいかんぜよー。何のためにわざわざガラス張りのラボ&ファクトリーにしてると思ってんの~。よそ行きなはい。

▲わらび餅カフェ・ラテ

800yen

〈エスプレッソにたっぷりのミルクとわらび餅を入れた、ほのかな苦みと甘さのバランスのとれたコク深い味わいです〉

ってなお品書きだったんでウムウムとオーダー!。

たっぷりと盛られたホイップクリ~ムと優しい味わいのカフェラテをシェイク、そこにガムシロ2個を投入するとソックリそのままキナコ味みたくなるんじゃ~ん?。

考えたネ~、粋だね~、ホムホム、ホホホだね~。

ストローで吸引するとだナー、シュポポポン!シュポポポンッ!っとミゴトに吸い上げられたわらび餅が口の中にドストラーイクッ!。

たやすくストローで吸い上げられるよーにわらび餅の大きさを試行錯誤したの~ん?。甲斐あって簡単楽々スム~ズインだべ!。

美味いッ!。これクセになっちゃうかもー!。

▲抹茶と柚子のババロア 抹茶アイス添え

550yen

このお店のパティシエしゃんは抹茶の鬼でふ。あるいは常連客らが鬼なのキャ。

マ、当店イチオシ定番ケーキなんかもコレだしネー。下を見よーん。

▲苺と抹茶のダックワーズ

550yen

ほらコレ。さらに下を見よーん。

飲み物も宇治抹茶ラテ。

だからボクちゃんも自動的に抹茶と縁が深くなっちゃうネーン。

コッチのは新作ッ。早速オーダーで早速試食ッ。

小ぶりケーキに小さめオハギみたい、もっこりカワユイ抹茶アイス~♬。

舞台を華やかに演出するは年代物の電球スタンド。

その電球の黄色味ったら眼球のメラトニン分泌を促して人々をリラックスさせちゃう効果がアリアリなんだから~ん。

もちろん緑色を美しく見せる効果をも秘めているんだジョッ。

まあね。

う~ん、抹茶ババロアと銘打ってるけど3色ケーキだべ。ババロアなのは三層一番上の抹茶部分のみ。

と思いきや、食べ進んでみるとだヨ、緑色、白色、どちらもババロア!。

しかも、抹茶は粗め、白色はきめ細やかで絹なめらか、と舌触りが違うところが凝っているジョエ~。

一番下、ほのかな柚子の香りが立ち上るスポンジケ~キ。

うふふふ美味いッ。

暑そーで寒い今時分。

薄着で出かけ肌寒さに後悔しきりな人々の一群に混じり、このオーダーも後悔しよーと企んでいたボクちゃんだったが、ひとくち食べたらさわやか~な美味しさ!。恐れおののいていた寒さなんか一切感じず超満足!。

抹茶アイスと抹茶ババロアのうぐいす色を愛でながらモグモグしてっとだネー、濃厚な抹茶をしみじみ感じるしー、2種2色のババロアはトロッと口の中で溶けて柚子スポンジケーキと共に春爛漫な喜びを際立たせてくれるんだネネーン!。

アーアー、ボカァ日本人ッ。日本人ったら苔生す(こけむす)ムース、全くホントに抹茶と共にあらんことを!なんだから~ん❤。

仕事関係で翌日夕方も連チャンでカンノ!。

今日は2回席に座れるかな~ん?。

ありま。空席なしッ。

左手の縦並び席は空いてるかに見えるけど卓上にハンカチとか置いてあるからダメェ~。

なわけでシッポをカールしてキャワワワ~ンと1階へ舞い戻り~。やっぱ桜の季節って人が繰り出すシイズンなのね~。

昨日味をしめたわらびカフェ再びッ。スーパーホイップした生クリ~ムをストローですくって舐め回してるとサー、なんだか自分が泡吹き虫、気分上々でアー愉快ッ。

う~ん、あるあるだヨ!。

▲コンビーフ&北海道ポテトサンド

660yen

本日は軽るゥ~くサンドウィッチも。てかホットサンドだなこりゃ。ここじゃ初めて食べるけど想像以上の満足感を得られちゃったデエーッ!。

パン自体がめちゃくちゃに美味しー!。しっかりトーストされててキツネ色ッ、小麦の香りもベリーグー、パンのミミはカットされてるのにボリュ~ミ~だべ!。

具材はポテトサラダに卵サラダ、そしてコンビーフとチェダーチーズ。

ポテサラはほっこり優しー、タマサラはまろやかー。コンビーフの塩気と脂の影響を受けて高評価ッ💛。溶け出したチェダーチーズの包容力が幾重にも重なった具材を包み込んでるヨーン。

アツアツの焼きたてが何よりのゴチソウ!。香ばしくって最高ッ。次回は他のホットサンドも試してみたくなっちゃった~。

▲宇治抹茶モンブラン

550yen

本日はコレを頂きまシュ。

抹茶の色味が濃くっていやがOにも気分アゲアゲッ。毛糸玉に疑似を見破った自分を誉めてみたい気もしつつ、ここはソレ、あれはアレでとにかく食べてみよー。

白衣のブラザーがロースタリー横の備え付けPC画面を何やらいじっとりまふ。これこそがラボの見どころなのだー。いいねー、ニクイねー、小粋だねー。

そっとフォークを入れれば、周りを取り巻くモンブランクリ~ム(ホイップクリ~ムと宇治抹茶使用)が何とも甘くって柔らか~!。

コレコレ、コレなのよー、コレだったんだわ、やあねアタクシッたら!。なあんて気分で桜前線全部引っこ抜いてしまいたい衝動に駆られながらも味わいまくってしまいましたのオホホ。

ミルキーなホイップクリ~ムとほろにがの抹茶がとってもおいぴ~。ベロチンに染み入る気品高い甘さには恐れ入る~。

しッ、しあわせッ。

ウ。

このモンブランったらアンコ入り抹茶ロールケーキを丸ごと内包してたのキャ?!。

すす、凄ッ。

アンコは大納言かのこ豆ラ~。かなり甘さが強いけど宇治抹茶の渋みが効いてっからアト引くおいしさだあ~♪。ボクちゃん的には秋定番の栗モンブランよかコッチの方が全然好き~。

ひとくち食べるたびに濃厚な和菓子と濃厚な洋菓子のいいとこどり、2大スター夢の共演を思い知らされるジョーン。

キッスしてよアタチに。アハハン。

とセクチーに迫るとこで今回はおしまいッ。